イーサリアムクラシックのおすすめ取引所比較と買い方・購入方法!

 

今回はイーサリアムクラシックの取引所をおすすめ順に紹介していきます。国内の取引所でも購入可能なイーサリアムクラシックですが、果たしてどの取引所が一番おすすめなのでしょうか?

 

取引所の選び方から詳しく解説していきますので、イーサリアムクラシック購入前の参考にしてみて下さい!

 

イーサリアムクラシックの取引所の選び方【3つのポイント】

イーサリアムクラシック(ETC)を取引する取引所を選ぶ際に大切なのは、取引手数料などの目に見えるコストに加えて、「スプレッド」という目に見えないコストも重視して選ぶということです。

 

手数料や取引量にプラスして、取引所のセキュリティー対策にもしっかりと目を向けて取引所を選択しましょう。

 

イーサリアムクラシックの取引所を選ぶ時のポイント①:取引量が多い取引所を選ぶ

ETCは2019年1月現在、時価総額ランキングでは18位と上位の方に入っているコインですが、ビットコインなどと比べると全体の取引量は少な目です。

 

取引量が少ないとその分スプレッド(買値と売値の差額)が開く傾向にあります。

 

取引量(注文量)が多いと、その分値段に競争原理が働くので、スプレッドが狭まりより有利な値段で購入/売却する事が可能となります。

 

取引手数料が安いからといって、スプレッドを考慮せずに取引をしてしまうと、トータルコストでは高くついてしまうこともあります。

 

目に見えにくいコストであるスプレッドもしっかりとチェックして取引所を選びましょう。

 

イーサリアムクラシックの取引所を選ぶ時のポイント②:安全性が高い取引所を選ぶ

取引所を選ぶ際に、非常に重要なのが取引所のセキュリティ対策や安全性です。

 

仮想通貨の取引所では、沢山の顧客の情報を抱えていますので、悪意のあるハッカーの標的にされやすいという事を頭に入れておきましょう。

 

大事な資金を預ける取引所ですので、しっかりとしたセキュリティ対策が取られている取引所を選ぶ必要があります。

 

顧客の資金の保管方法や、ハッキングなどに対するセキュリティ対策がきちんと取られているかを確認しましょう。

 

セキュリティ対策については、HPや格付け機関のランキングなどから情報を得ることが出来ます。

 

イーサリアムクラシックの取引所を選ぶ時のポイント③:手数料が安い取引所を選ぶ

取引を行っていくうえで、避けて通ることが出来ないのが取引手数料です。

 

取引手数料は注文が確定するたびに掛かってきますので、頻繁に取引を行う予定の人にとっては、特に重要な項目になります。取引手数料は取引所ごとに設定されています。

 

テイカー(成行)手数料とメイカー(指値)手数料で異なる料金設定にしている所、一律料金を設けている所、買いと売りで異なる料金にしている所など様々です。

 

取引手数料は安いに越したことはありませんので、自分の取引スタイルを考慮して、なるべく手数料が安くなる取引所を選びましょう。

 

 

Binanceの特徴

Binanceは、取引量世界一位を誇る仮想通貨取引所です。取引量(注文の量)が多いとスプレッドが狭くなり、取引に掛かるトータルコストを抑えることが出来ます。Binanceはハッキング対策にも力を入れており、セキュリティ対策もばっちりです。取引手数料は一律0.1%で、Binanceが発行するBNB(バイナンスコイン)で支払うと更に最大半額の0.05%と非常に安くなります。また、取扱いコインも豊富ですので、日本の取引所では取り扱っていないような銘柄も取引する事が出来ます。Binanceは取引量、セキュリティ、取引手数料の3つのポイントどれをとっても、非常にバランスの取れた取引所だと言えます。

取引量
安全性
取引手数料
 
 

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の特徴

DMM bitcoinでは、ETCのレバレッジ取引をすることが出来ます。レバレッジは一律4倍ですので、10万円の資金でも40万円分の取引を行う事が可能だということです。更に、DMM bitcoinは、取引手数料や入出金手数料が全て無料となっているのも魅力の一つです。セキュリティ対策としては、内部の不正を防ぐためのモニタリングや、ほとんどの資金(95%以上)をオフラインであるコールドウォレットで保管しています。DMM bitcoinは少ない資金でも効率よく取引ができ、取引ツールの使いやすさにも定評がありますので、初心者の方にもお勧めできる取引所となっています。

取引量
安全性
取引手数料
 
 

OKExの特徴

OKExは世界的に大手の中華系仮想通貨取引所で、日本の大手仮想通貨取引所Bitbankの取次先にもなっています。OKExのETCの取引量は、BTCペアとUSDTペア合わせて約20%のシェアを獲得しており、世界のETCの取引量1位2位を争う取引所です。取引手数料はレベル1~8に分かれていて、メイカー手数料が0.1%~0.02%、テイカー手数料が0.15%~0.005%と、過去30日の取引量が多くなるほど取引手数料が安くなる仕組みとなっています。セキュリティに関しては、HP上では常に最優先で対応していると書かれていますが、ロシアのセキュリティ企業が発表した格付けでは低評価を受けてしまっています。安全に取引する為にも、必ず二段階認証を設定しておきましょう。

取引量
安全性
取引手数料
 
 

Bitfinexの特徴

Bitfinexは世界的に大手の仮想通貨取引所で、最大3.3倍のレバレッジ取引に対応しています

。海外の取引所では、唯一日本円での入出金が可能で、BTC/JPYなどの8種類もの日本円ペアを取り扱っている非常に貴重な取引所です。(現時点でETC/JPYの取り扱いはまだありません。)取引手数料は、過去30日間の取引量に応じて変動します。メイカー手数料が0.1%~0%、テイカー手数料が0.2%~0.1%となっています。取引開始時の最低入金額が設定されており、1万ドル(約110万円)からとなっていますので、その点は少しハードルが高いと言えます。

取引量
安全性
取引手数料
 
 

Bit-Zの特徴

Bit-zは日本ではまだあまり知られていませんが、世界10か国に支店がある大手の仮想通貨取引所です。140通貨205ペアものコインを取り扱っていおり、ETC/BTCの取引では世界の取引高10位前後に入っています。仮想通貨の格付け機関TokenInsightが発表した世界の仮想通貨取引所のランキングでは、世界第4位にランクインしています。Bit-zの取引手数料は、全通貨で購入手数料は無料、売却手数料が0.2%となっています。HPは日本語にも対応しているので、日本人でも安心して取引を行うことが出来ます。

取引量
安全性
取引手数料
 

 

関連ページ

イーサリアムの取引所ランキング-仮想通貨コンパス
イーサリアム(ETH)を買いたい人におすすめの取引所を徹底比較してランキング形式で紹介します。イーサリアムの購入方法が分からないという人は、この記事を参考にしてみて下さい!
ライトコインの取引所ランキング-仮想通貨コンパス
ライトコイン(LTC)を買いたい人におすすめの取引所を徹底比較してランキング形式で紹介します。ライトコインの購入方法が分からないという人は、この記事を参考にしてみて下さい!
ビットコインキャッシュの取引所ランキング-仮想通貨コンパス
ビットコインキャッシュ(BCH)を買いたい人におすすめの取引所を徹底比較してランキング形式で紹介します。ビットコインキャッシュの購入方法が分からないという人は、この記事を参考にしてみて下さい!
モナコインの取引所ランキング-仮想通貨コンパス
モナコイン(MONA)を買いたい人におすすめの取引所を徹底比較してランキング形式で紹介します。モナコインの購入方法が分からないという人は、この記事を参考にしてみて下さい!
ネムの取引所ランキング-仮想通貨コンパス
ネム(NEM)を買いたい人におすすめの取引所を徹底比較してランキング形式で紹介します。ネムの購入方法が分からないという人は、この記事を参考にしてみて下さい!
リップルの取引所ランキング-仮想通貨コンパス
リップル(XRP)を買いたい人におすすめの取引所を徹底比較してランキング形式で紹介します。リップルの購入方法が分からないという人は、この記事を参考にしてみて下さい!
アイオータの取引所ランキング-仮想通貨コンパス
アイオータ(IOTA)を買いたい人におすすめの取引所を徹底比較してランキング形式で紹介します。アイオータの購入方法が分からないという人は、この記事を参考にしてみて下さい!
リスクの取引所ランキング-仮想通貨コンパス
リスク(LSK)を買いたい人におすすめの取引所を徹底比較してランキング形式で紹介します。リスクの購入方法が分からないという人は、この記事を参考にしてみて下さい!
イオスの取引所ランキング-仮想通貨コンパス
イオス(EOS)を買いたい人におすすめの取引所を徹底比較してランキング形式で紹介します。イオスの購入方法が分からないという人は、この記事を参考にしてみて下さい!
ステラの取引所ランキング-仮想通貨コンパス
ステラ(XLM)を買いたい人におすすめの取引所を徹底比較してランキング形式で紹介します。ステラの購入方法が分からないという人は、この記事を参考にしてみて下さい!
トロンの取引所ランキング-仮想通貨コンパス
トロン(TRX)を買いたい人におすすめの取引所を徹底比較してランキング形式で紹介します。トロンの購入方法が分からないという人は、この記事を参考にしてみて下さい!