仮想通貨(ビットコイン)取引所の仕組みとは?売買・収益の両面で解説

 

この記事では仮想通貨取引所の仕組みについて解説します。どのような仕組みでビットコインなどの仮想通貨が売買されるのか。また仮想通貨取引所はどのように利益を得ているのかを徹底的に解説しました。

 

仮想通貨取引所で過去に起きた事件についてもまとめているので、しっかり読んでから仮想通貨投資をスタートさせましょう!

 

 

 

仮想通貨取引所の仕組みについて【目次】

 

 

 

仮想通貨取引所の売買の仕組み


 

仮想通貨の取引所とは一言でいうと、「買いたい人」と「売りたい人」をマッチングさせるプラットフォームを提供している会社です。取引所の特徴として、板(オーダーブック)があります。板は「買い板」と「売り板」に分かれていて、注文はオークション形式になっています。

 

お互いが希望する値段を提示し、売り手と買い手の希望する値段が合致すると取引が成立(約定)します。買い手の購入希望価格(出来るだけ安く買いたい)を「ビッド」、売り手の売却希望価格(出来るだけ高く売りたい)を「アスク」又は「オファー」と呼びます。

 

買い板の一番高い値段(ベストビッド)と売り板の一番安い値段(ベストアスク)の差を「スプレッド」と呼びます。スプレッドは取引所が独自に設定している為、取引所によってスプレッドにも差が出てきます。それによって提示される値段にも差が出てきます。

 

 

 

仮想通貨取引所と販売所の違いについて


 

仮想通貨の取引所の中には、ユーザー同士で通貨をやり取りする取引所と、業者を相手に売買を行うことが出来る販売所があります。非常に紛らわしい取引所と販売所ですが、それぞれにメリット・デメリットがあります。

 

手数料が安いのが取引所、売買が簡単に出来るのが販売所だと覚えておけば概ね間違いは無いと思います。取引所と販売所の違いについてはこちらの記事で詳しく解説しているので、あわせてチェックしてみて下さい。

 

>>仮想通貨取引所と販売所の違いについてチェックする

 

 

 

仮想通貨取引所が利益を得る仕組み


ここでは、仮想通貨取引所がどのような仕組みで利益を得ているのかを解説します。

 

 

 

仮想通貨取引所が利益を得る仕組み①:手数料による利益

 

仮想通貨取引所が利益を得る仕組みとして、まず取引手数料があります。現在、国内の取引所は各種キャンペーンなどで取引手数料無料にしている取引所も多くあります。取引所によっては取引毎に「取引手数料」が掛かります。

 

取引所のプラットフォームの利用料の様なものです。次に、入金や出金又は送金の際にも手数料がかかる事があります。入金方法は銀行振り込みやクイック入金、クレジットカード入金などがあり、取引所によって決められた手数料が課せられます。

 

その他にはレバレッジ取引を行った際は、ポジションの額の0.04~0.05%のレバレッジ手数料(取引所によって呼び方は違います)が一日毎に掛かります。口座開設費用や口座維持手数料などは無料となっています。

 

 

 

仮想通貨取引所が利益を得る仕組み②:スプレッドの差益による利益

 

冒頭で説明した通り、スプレッドとは買い板の一番高い値段(ベストビッド)と売り板の一番安い値段(ベストアスク)の差の事を指します。スプレッドの幅は取引所が独自で設定します。

 

例えば、買い板の一番高い値段が100万円、売り板の一番安い値段が101万円だった場合、その差額の1万円(スプレッド分)が取引所の利益となります。スプレッドが狭いほどユーザーは有利な値段で取引をする事が出来ます。

 

スプレッドは変動制になっていて、相場が大きく動いた場合などオーダーが急激に減ってしまった際にはスプレッドが大きく開くので注意が必要です。

 

 

 

仮想通貨取引所が利益を得る仕組み③:その他の事業展開による利益

 

取引所の運営だけでなく、ブロックチェーンに関する様々な事業の展開をしている会社もあります。例えば、仮想通貨取引所のビットバンクではBTCNという世界中の仮想通貨やブロックチェーンに関する最新ニュースやトピックを配信するサイトを運営しています。

 

更に、ブロックチェーン技術の教育機関「ブロックチェーン大学」を開設しています。その他にも、ビットフライヤーではオンラインショップや実際の店舗でビットコイン決済が出来るサービスを提供しています(決済手数料1%)。

 

ビックカメラがビットフライヤーのビットコイン決済システムを導入して話題になりました。それ以外でも、取引所を運営する会社自身が保有する仮想通貨の値上がりによる利益など、取引所以外の収益もあります。

 

 

 

仮想通貨取引所で過去に起きた事件について


ここでは、仮想通貨取引所で過去に起きた事件について解説します。過去の事件を知ることで、将来のリスクに備えることが出来るはずですよ!

 

 

 

仮想通貨取引所で過去に起きた事件①:マウントゴックス事件

 

マウントゴックス事件は仮想通貨史上初の大規模な仮想通貨流出事件です。マウントゴックスは東京に拠点を構える仮想通貨取引所で、2013年当時、全世界の仮想通貨の取引の7割をも占める世界最大の取引所でした。

 

その取引所が2014年3月7日から3月10日の3日間の間に、マウントゴックス社のサーバーが悪意のあるハッカーからサイバー攻撃を受け、約74万BTCと顧客の預け金28億円相当が消失しました。その結果、マウントゴックスは破産に追い込まれました。

 

この事件を受け、ビットコインの価格は5ヶ月で約1,360円から100円台まで大暴落しました。この様な事件を防止する為にも、2017年4月以降は仮想通貨取引所の業務を行う際には金融庁の登録が義務付けられました。

 

 

 

仮想通貨取引所で過去に起きた事件②:ビットフィネックス事件

 

ビットフィネックス事件はマウントゴックスに次ぐ大きなビットコイン消失事件です。ビットフィネックスは香港を拠点に置く仮想通貨取引所で、取引量は世界第五位と、世界的に大手の取引所です。2016年8月2日にサイバー攻撃を受け120万BTCが盗まれました。

 

これによりビットフィネックスでは約36%の資金を失いました。ビットフィネックスはこの事件により発生した約36%の損失はユーザーが負担する事となりましたが、ユーザー補償として、顧客が負担した損失分を自社のトークン(借用書の様な債務トークン)を発行しました。

 

これにより倒産は免れました。そして事件から8ヶ月後の2017年4月には顧客に対する損失の返済を終えたと発表しています。

 

 

 

仮想通貨取引所で過去に起きた事件③:コインチェックのNEM流出事件

 

記憶に新しい、歴史上最大の仮想通貨不正流出事件です。2018年1月26日、日本の大手仮想通貨取引所コインチェックが悪意のあるハッカーからのハッキングにより580億円相当のネム(XEM)が不正に流出した事件です。

 

史上最大と言われていたマウントゴックス事件の5倍を上回る金額です。ホワイトハッカーによる追跡作業が行われる中、コインチェックは顧客に対してネムの補償を発表しました。

 

倒産の噂なども囁かれていましたが、約1ヶ月半後の2018年3月12日には、停止していた取引を順次再開し、ネムの返金も行われました。その後流出したネムはダークウェブと呼ばれる一般のブラウザーからはアクセスする事が出来ないウェブサイトで全て売却されてしまいました。

 

 

 

仮想通貨取引所の仕組みについてまとめ


仮想通貨取引所の仕組みや過去の事件について解説しました。どのような仕組みで仮想通貨取引所が運営されているのか知ることで、投資にもプラスの効果があると思いますよ!仮想通貨コンパスのおすすめする仮想通貨取引所で、まずはビットコインから投資を始めてみましょう!

 

関連ページ

仮想通貨取引所と販売所について-仮想通貨コンパス
ビットコインの取引所と販売所の違いを解説します。大手仮想通貨取引所の、取引所と販売所を一覧で紹介しながら、それぞれを比較していきます。
仮想通貨のアフィリエイトについて-仮想通貨コンパス
仮想通貨アフィリエイトは儲かるのか?どのようにアフィリエイトを始めるのかという手順や、仮想通貨の取引所案件を取り扱っているASPの一覧を紹介します。
認可を受けている仮想通貨取引所について-仮想通貨コンパス
金融庁に登録済みの認可を受けている仮想通貨取引所を一覧で紹介します。信頼度の高い仮想通貨取引所を利用して、ハッキングや閉鎖のリスクを軽減しましょう!
仮想通貨取引所の複数登録について-仮想通貨コンパス
リスクヘッジを考えると、複数の仮想通貨取引所には登録するのが必須。いくつかの取引所を併用する事で得られるメリットについて解説します。